敬天齋主人の知識と遊びの部屋

敬天齋主人の知って得する中国ネタ

【大丈夫】VOL.2


●兵馬俑

 さて、「大丈夫」から「大」の字を取った「丈夫」になると、日本語では「丈夫な身体」という意味となり、「健康」の意味合いが発生します。
 では、中国語はどうかと言うと、「夫」という字から「男子たる者、男らしさ」という意味が強くなります。もしくは既婚男性「ご主人」の意味もあります。やはり「大丈夫」同様、「丈夫」も日本語と中国語の意味は全く異なります。
 そこで「丈夫」の語源を調べてみると以外に古く、中国古代の周時代の尺貫法として、身長一丈(約180センチメートル)の成人男性を基準とした身体尺として設定していました。尺は親指と人差指を広げた時の幅ですが、ここから転じて一人前の男を意味するようになったようです。
 日本は昨年3月に発生した東日本大震災で大打撃を受けましたが、これだけ時間は経過しても未だに手つかずといった地域も多く、一日も早い復興に向け、この機会を日本全体の復興となる礎としたいものです。
 また、最近、男女を問わず使われる代名詞「草食系」と呼ばれる元気のない若者のなかからも、日本の将来のために「これぞ偉丈夫、女丈夫」が出現してくれればと思う筆者です。